日本の国立公園は、34ヶ所指定されています。
国立公園とは、美しい自然を守り、日本の宝を次の世代につなぐために国が指定した公園のことです。
こんにちは!manaです。
国立公園を地域別にご紹介するシリーズも今回が最終回。九州地方と沖縄編をご紹介しますね。
以前のブログでは、北海道編、東北&関東編、中部&西日本編の3回に分けてご紹介しているので、そちらも参考にしてくださいね。
九州&沖縄国立公園一覧
- 西海国立公園
- 雲仙天草国立公園
- 阿蘇くじゅう国立公園
- 霧島錦江湾国立公園
- 屋久島国立公園
- 奄美群島国立公園
- やんばる国立公園
- 慶良間諸島国立公園
西海国立公園
九州西北部に位置し、大小400余りの島々からなる多島海景観が特徴の国立公園です。
複雑な地形に多様な生態系が形成され、大陸系、暖流系から固有種までさまざまな植物も生育しています。
キリシタン信仰に関わる文化や教会、捕鯨文化、軍事遺跡なども見どころですよ。
名称:西海国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/saikai/point/index.html
雲仙天草国立公園
昭和9年に誕生した最初の国立公園の一つで、湯けむり漂う雲仙岳の火山景観と、海洋景観が織り成す水陸の大展望が特徴です。
海外文化がいち早く到来した地域でもあり、キリスト教文化の史跡も多く見られます。
雲仙地域では、20ほどの山々から成る雲仙岳を中心とした山岳景観と三方の海のパノラマが広がりますよ。
名称:雲仙天草国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/unzen/point/index.html
阿蘇くじゅう国立公園
阿蘇山を中心としたくじゅう連山などの火山群、雄大でなだらかな草原が広がる国立公園です。
火山の活動によってできた大きな凹地を指すカルデラは世界最大級で、火口付近の荒々しい景観と穏やかな草原の美しいコントラストを見せてくれます。
別府や湯布院などの有名な温泉地も多く、日本各地から湯治客が多く訪れています。
名称:阿蘇くじゅう国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/aso/point/index.html
霧島錦江湾国立公園
北部と南部のエリアに分かれ、霧島地域、錦江湾地域として、特徴的な景観を見せてくれます。
霧島地域は、大小20以上の火山が連なり、火口湖や温泉、高原と自然植物も多く残されていますよ。
観光客に人気の、霧島温泉、高千穂峡、霧島神宮なども霧島地域に含まれています。
錦江湾地域では桜島をシンボルとして、火山活動でできた景観と亜熱帯性植物を見ることができます。
名称:霧島錦江湾国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/kirishima/point/index.html
屋久島国立公園
屋久島国立公園は屋久島と口永良部島から成り、全く異なる自然景観を有しています。
九州最高峰の山々をいただく屋久島は、樹齢千年を超えるスギなどの天然林や深い森が広がり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
口永良部島は現在も火山活動が続く火山島で、海岸部には海岸崖や海食洞窟などの火山景観を見ることができます。
名称:屋久島国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/yakushima/point/index.html
奄美群島国立公園
鹿児島県の最南部に位置し、豊かで多様な自然環境と固有で希少な生態系、人と自然のかかわりから生まれた文化景観が残されています。
琉球列島が形成される過程で島ごとに固有の種へと進化したアマミノクロウサギ、アマミトゲネズミなどの固有種・固有亜種が生息しています。
名称:奄美群島国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/amami/point/index.html
やんばる国立公園
沖縄島北部に位置するやんばる国立公園は、国内最大級の亜熱帯照葉樹林が広がり、ヤンバルクイナなど多種多様な固有動植物が生息・生育しています。
「やんばる(山原)」とは「山々が連なり森の広がる地域」を意味し、沖縄島北部を指しています。
トレッキング、カヌー、アニマルウォッチング、ドライブなどのアクティビティが人気で、やんばるを肌で感じることができますよ。
名称:やんばる国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/yambaru/point/index.html
慶良間諸島国立公園
沖縄本島の西方約40kmの地点に位置し、大小30余りの島々と多くの岩礁からなる国立公園です。
公園区域の大半が海域となっていて、ケラマブルーと呼ばれる透明度の高い海域景観、高密度に生息するサンゴ礁などが特徴です。
ダイビングやシュノーケリング、ホエールウォッチングなどのマリンアクティビティを楽しむことができますよ。
名称:慶良間諸島国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/iriomote/point/index.html
西表石垣国立公園
日本最南端の国立公園であり、原生状態に近い亜熱帯性常緑広葉樹林や、最大規模のマングローブ林などの亜熱帯特有の自然景観が特徴です。
独自の進化を遂げたイリオモテヤマネコなどの希少な動植物も見ることができます。
また、伝統的な沖縄らしさが息づく文化や景観との融合が、大きな魅力でもありますね。
名称:西表石垣国立公園
URL:https://www.env.go.jp/park/iriomote/index.html
まとめ
国立公園シリーズ最終回は、九州地方と沖縄をご紹介しました。
火山帯地域が広がる九州地方と、亜熱帯気候の沖縄では、全く異なる景観が見られますね。
43ヶ所の国立公園で気になった場所はありましたか?
春はお出かけしやすくなる季節。ぜひ足を運んで、雄大な自然に触れてみてくださいね。
コメント