歴史の街「堺」と聞いて何をイメージしますか?
商人の街、仁徳天皇陵、鉄砲、千利休、与謝野晶子などなど、歴史にまつわるキーワードがイメージされるのではないでしょうか。
こんにちは!manaです。
今回の【女性におすすめ旅】は、日本の歴史に欠かせない「堺」の旧市街をサイクリングしてみました。
見どころが点在しているので、レンタサイクルを利用すると便利ですよ。
ぜひ、歴史の街「堺」に訪れてみてくださいね!
「堺」とは
堺の歴史は古く、旧石器時代から人が定住し始めました。
約1万年前の打製石器や、縄文時代や弥生時代の石器・銅鐸・土器などが発掘されています。
4~5世紀には大和朝廷が成立し、世界遺産に登録されている仁徳天皇陵古墳をはじめ、100数基の百舌鳥古墳群が造られました。
戦国時代には海外との交流拠点として、また自治都市として発展していました。
私も含めて多くの方は、この時代の「堺」のイメージが強いかもしれませんね。
レンタサイクル
南海本線堺駅にある観光案内所でレンタサイクルの手続きができます。
電動アシスト自転車500円、普通自転車300円で利用することができます。
今回散策した旧市街は、平らな道が多いので普通自転車でも十分でしたよ。
旧市街は、碁盤の目で整備された街並みですが、細い路地が多いので、自転車の移動が便利です。
紀州街道
堺駅から大小路通を通って、路面電車の走る大道筋へ出ます。
大道筋は、大阪と和歌山を結ぶ紀州街道で、交易ルートとして昔から重要な役割を果たしていました。
歩道の脇には、街の名前と由緒が書かれた石碑が建てられています。
「櫛」と「車」をモチーフにしたデザインが粋ですね。
堺伝統産業会館は、堺の伝統産業の一つである刃物を展示販売をしている施設です。
堺の刃物は、工業用ナイフとして日本シェアの90%を誇る、プロから絶大な信頼を得ています。
現在は、休業中で中に入ることはできませんでしたが、通常は無料で見学できます。
職人さんが包丁を制作している姿を間近に見ることができますよ。
堺市内には、サイクルポートがあらゆる場所に設置されています。
こちらのレンタサイクルは、利用者登録が必要なシステムで、観光客というよりも住民向けのサービスです。
寛永3年に創業された老舗のお茶メーカーつぼ市製茶本舗です。
美味しい緑茶や抹茶を購入することもでき、カフェも併設されています。
こちらのカフェで人気なのが、フワフワのかき氷です。
お茶メーカーならでわのこだわりの抹茶蜜がたっぷりかかっていて、とても美味しいですよ。
夏になると、かき氷を求めて行列ができるほどの人気店でおススメです。
開口神社(あぐちじんじゃ)
親しみを込めて「大寺さん」と呼ばれている開口神社です。
奈良時代に創設されたといわれ、安産と開運厄除の神さまをはじめ、境内にはいくつものお社があります。
開口神社は、八朔祭りの発祥の地ともいわれ、ふとん太鼓の宮入り時は、にぎわいを見せます。
菅原神社
平安時代に創設されたといわれる菅原神社は、堺天神・堺戎と親しまれています。
ご祭神は、菅原道真公で学問や文化の神さまとして、信仰を集めています。
境内には、日本最古の薬祖神社も祀られています。
医業や”まじない”を発展させたといわれるを少彦名命をご祭神としていて、近年はがん封じの神さまとして崇められていますよ。
少彦名命は、日本昔話「一寸法師」のモデルとも言われているそうです。
まとめ
歴史の街「堺」をレンタサイクルで散策してみました。
晴れた日のサイクリングはとても気持ちが良かったので、おススメですよ。
紀州街道から始まり、開口神社、菅原神社をご紹介しました。
今回は、旧市街といっても大きな道路に面しているスポットだったので、比較的分かりやすかったです。
次回は、細い路地に入り組んだ場所にあるスポットをご案内しますね。
お楽しみに!
コメント