仕事から離れて、ゆっくりと旅行に行きたいけど、なかなか休みが取れない。
移動に時間をかけずに、旅先で存分に楽しみたい。
そんなあなたに、週末のお休み2日間でも楽しめるおすすめの旅行先をご紹介します。
また、各地の名産もあわせてリンクを載せておくので、お土産選びの参考にしてくださいね!
おすすめ旅行先15選
兵庫県 :城崎温泉

開湯1300年以上の歴史を持つ城崎温泉は、7つの外湯を巡る「外湯めぐり」が人気です。
温泉街全体が大きな宿のような雰囲気を楽しめますよ。
帰りには、日本一の生産量を誇る豊岡のカバンストリートでお気に入りのカバンを探してみてはいかがですか。
電車:大阪駅から特急利用で約2時間40分
車 :大阪市内から約3時間30分

京都府 :天橋立

【日本三景】の一つに数えられる天橋立は、約3.5㎞ある砂地に5000本の松が生い茂っている珍しい地形をしています。
笠松公園からの「股のぞき」では、龍が天に昇るような光景が楽しめます。
願いをこめながら鳴らすと叶うといわれるカップルに人気の”願いの鐘”もありますよ。
電車:大阪駅から特急利用で約2時間20分
車 :大阪市内から約1時間45分

2日目は、足を延ばして伊根の舟屋を訪れてみてはいかがでしょうか。
舟屋とは、家と漁船の停泊場が一体化した建物のことで、現在も生活されています。
舟屋の景観のすばらしさを味わうには、遊覧船がおすすめです。
海から見る舟屋の景色が圧巻ですよ。
バス:天橋立から約1時間

奈良県 :奈良公園

東大寺や興福寺、春日大社などの世界遺産が集まる奈良公園。
まずは、奈良公園バスターミナル内1階で、お散歩MAPを作ってみましょう。
鹿と触れ合いながら、歴史散策を楽しめます。
食べ物や飲み物をベンチに置いたままにしておくと、一瞬の隙に鹿に食べられてしまうので注意してくださいね。
2日目は、ならまちや商店街の散策がおすすめです。
昔ながらの街並みにショップが点在し、歩き回るだけでも楽しいですよ。
奈良公園バスターミナル:奈良県奈良市登大路町76
ならまち :奈良県奈良市中院町21
電車:大阪難波駅から近鉄奈良駅まで約30分
車 :大阪市内から約1時間

大阪府 :りんくう公園

大阪市内から1時間でプチリゾート気分が味わうことができます。
泉南りんくう公園のマーブルビーチのグランピング施設でBBQはいかがですか。
デッキには、海を見ながら入ることができるジャグジーもありますよ。
りんくう公園から見える夕日は、日本の夕日百選にも選ばれていて、とても美しいです。
対岸に見える関西国際空港から、離発着する飛行機を見ることもできます。
近くには、りんくうアウトレットモールがありますよ。掘り出し物が見つかるかも?
電車:大阪市内から電車で約1時間30分
車 :大阪市内から約1時間

和歌山県:白浜温泉

海水浴でにぎわう白浜。
夏だけでなく、どの季節に訪れても、新しい発見があります。
美しいビーチの白良浜を、季節の風を感じながら散歩してみませんか。
千畳敷や三段壁の自然の造形美は美しく、強く打ち付ける波は迫力ありますね。
冬におすすめのグルメは、クエ料理です。以前は、幻の魚といわれていましたが、養殖に成功し、白浜市内のレストランで味わうことができます。
鍋料理が有名ですが、レストランごとに工夫を凝らしたお料理が提供されています。
電車:大阪市内から特急利用で約2時間
車 :大阪市内から約2時間30分

滋賀県 :おごと温泉

おごと温泉は、アルカリ性でなめらかな泉質で美人の湯といわれています。
琵琶湖を眺めながら温泉に入れば、身も心もリラックスできますね。
温泉街からほど近い場所に、坂本城址があります。
地元民に慕われていた明智光秀公ゆかりの地を散策してみてはいかがでしょうか。
坂本からケーブルカーを利用して、比叡山に行くことができます。
比叡山から一望できる琵琶湖は圧巻ですよ。
延暦寺は比叡山の広大な敷地内に点在している堂宇の総称です。
東塔、西塔、横川エリアに分かれているので、山内シャトルバスを利用すると、効率よく参拝することができます。
電車:大阪市内から約1時間
車 :大阪市内から約1時間

福井県 :あわら温泉

関西の奥座敷といわれるあわら温泉。
近隣には、そそり立つ岸壁に打ち寄せる波が迫力満点の東尋坊や、
神の島と呼ばれる雄島などの観光スポットがあります。
冬に訪れた際には、ぜひ越前ガニを味わってみてくださいね。
電車:大阪駅から特急利用で約2時間
車 :大阪市内から約4時間

石川県 :金沢市内

見どころの多い金沢市内の中でも行っておきたい場所をご紹介します。
まずは、金沢駅の鼓門。荘厳な門構えが旅行者を出迎えてくれます。
日本三名園の兼六園や長町武家屋敷を散策したあとは、ひがし茶屋街の町やカフェで、ほっと一息。
忍者寺と呼ばれる妙立寺で、さまざまな仕掛けを楽しむことができます。
2日目は、金沢21世紀美術館で現代アートを鑑賞し、近江町市場で新鮮な海の幸の舌鼓を打つのも良いですね。
電車:大阪駅から特急利用で2時間30分
車 :大阪市内から約4時間
岐阜県 :下呂温泉

日本三名泉に選ばれている下呂温泉。歴史は古く、室町時代に初めて世の中に紹介されたといわれています。
飛騨川沿いにある噴泉池は、いつでも誰でも源泉を楽しむことができます。
入浴の際は、水着を着用してくださいね。
下呂温泉から約1時間のドライブで郡上八幡に行くことができます。
奥美濃の小京都と呼ばれる郡上八幡は、清水のまちとしても知られています。
天空の城と呼ばれる郡上八幡城。
条件が合うと、朝霧に包まれた幻想的な姿を見ることができますよ。
電車:新大阪駅から新幹線利用で1時間30分
名古屋駅から直行バスあり
車 :大阪市内から約3時間30分
三重県 :伊勢神宮

”一生に一度はお伊勢参り”と昔から信仰を集めてきた伊勢神宮。
参拝した後は、おはらい町とよばれる鳥居前町でお食事とお土産購入を楽しむことができます。
伊勢神宮周辺には、夫婦岩や鳥羽水族館、志摩スペイン村など観光スポットがたくさんあります。
それぞれの場所は離れているので、伊勢市内でレンタカーを借りると便利ですよ。
電車:鶴橋より特急利用で約1時間45分
車 :大阪市内より約3時間30分
愛知県 :名古屋

大阪市内から新幹線で1時間のアクセスの良さが魅力ですよね。
金のシャチホコで有名な名古屋城や金シャチ横丁から観光スタート。
熱田神宮や、中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)を散策したあとは、大須商店街で食べ歩きも良いですね。
電車:新大阪駅より新幹線で約1時間
車 :大阪市内から約2時間30分
岡山県 :倉敷

江戸時代は幕府直轄領「天領」と呼ばれていた倉敷。
白壁の蔵屋敷が並ぶ美観地区を散策してみてくださいね。
くらしき川舟流しに乗って、川からの景色を楽しむのも風情があります。
ひときわ大きな存在感のある大原美術館で現代美術に触れるのもいいですね。
2日目は、ジーンズの聖地と呼ばれる児島まで足をのばしてみてください。
ジーンズストリートでお気に入りの一本を見つけてみてくださいね。
倉敷美観地区:岡山県倉敷市中央1-4-8
舟流し :岡山県倉敷市中央1丁目4-8(倉敷館観光案内所内)
大原美術館 :岡山県倉敷市中央1-1-15
児島ジーンズストリート:岡山県倉敷市児島味野1丁目13-10
電車:新大阪から新幹線利用で約1時間30分
車 :大阪市内から約3時間
鳥取県 :鳥取砂丘

砂丘とは、風で運ばれた砂で作られた丘のことで、長年の年月をかけてつくられた自然の造形美に圧倒されます。
真夏の砂の表面温度は60度を超えるので、やけどしないような服装でお出かけくださいね。
砂丘ならではのアクティビティが豊富に揃っていますので、
大人から子どもまで楽しむことができます。
電車:大阪駅から特急利用で約2時間40分
車 :約3時間
徳島県 :鳴門海峡

鳴門海峡のうず潮は、瀬戸内海と紀伊水道の水位差により発生する潮流で、世界三大潮流に数えられています。
大潮の時の渦潮の直径は、世界最大級ともいわれます。
渦の道は、大鳴門峡の橋からうず潮を見ることができます。
うず潮を間近で見たい方は、迫力満点のうずしお観潮船がおすすめです。
見ごろの時間は毎日変わるので、事前にチェックして、訪れてみてください。
2日目は、国内最大規模の陶板美術館の大塚国際美術館で美術の鑑賞はいかがでしょうか。
陶板で忠実に再現された世界の名画に酔いしれることができますよ。
車:大阪市内から高速バス利用で約2時間
香川県 :ことひら温泉

こんぴらさん(金刀比羅宮)のおひざ元のことひら温泉。
本宮は象頭山(ぞうずさん)の中腹にあり、785段の階段を上って参拝します。
参拝のあとは、温泉でゆっくり疲れをいやしてくださいね。
2日目は、さぬきうどん巡りやうどん打ち体験をするのも楽しいですね。
電車:新大阪駅から新幹線、在来線利用で約1時間30分
車 :大阪市内から約3時間30分

まとめ
いかがでしたか?今回は、関西から1泊2日で行けるおすすめ旅行先をご紹介しました。
週末のお休みにでも、気軽に行ける場所をピックアップしました。
観光やアクティビティなど目的に合わせた旅先を見つけて、ぜひ楽しい時間を過ごしてくださいね!
よければ、【関西から行ける!2泊3日おすすめ旅行先10選】も参考にしてみてください。
コメント